【体験交流プログラム】県内の団体を応援する「団体の課題整理ワークショップ」 サポーター募集

【体験交流プログラム】県内の団体を応援する「団体の課題整理ワークショップ」 サポーター募集
分 野 その他
活動地域 千葉市外
募集対象 1日からの体験OK 短時間でできる 土日祝の活動 大学生OK
募集人数 20名
活動日時 2025-10-25 14:00:00 〜 2025-10-25 17:00:00
活動場所 まいぷれBASE
船橋市西船4-19-3 西船成島ビル 3階(西船橋駅より徒歩3分)
集合場所 まいぷれBASE
服装や持ち物 筆記用具
事前研修/説明会/オリエンテーション

2025年10月22日(水)20:00-21:00、オンライン(zoom)にてオリエンテーションを実施します。

※Zoomのアクセス先は申込者の方々にご案内します。

活動内容

体験交流プログラムとは:個人と団体、団体同士が対面で“交流”する場を提供する体験プログラムです。千葉県主催のこの交流会で、また違った形のボランティアを体験してみませんか?

ーーーーーーーーー

活動内容

ーーーーーーーーー

「課題整理ワークショップ」では、県内で活動するNPO・地域団体のみなさんの「課題整理サポーター」となって、団体の方々の現状に耳を澄まし、課題解決の糸口を共に見つけていく、1日限りのプログラムを体験いただきます。

地域や社会の課題に向き合うNPO・地域団体のみなさんは、日々の運営の中でさまざまなモヤモヤや課題を抱えています。中には、課題が山積みで「どこから手を付ければいいのかわからない!」というケースも。

「課題整理ワークショップ」では、そうした現状や悩みを、団体のみなさんからありのままにお話しいただきます。それらの情報を頼りに、サポーターのみなさんが要点を整理し、客観的な視点での気づきやアイデアを伝えていくことにチャレンジします。

たくさんの悩みに優先順位をつけたり、具体的な解決策のアイデアをお伝えしたりすることで、団体のみなさんがスムーズに次の一歩を踏み出せるよう、サポートしていきます。

ーーーーーーーーー

はじめてでも安心!

ーーーーーーーーー

・1団体につき、3-4名のチームを組んでサポートします。

・専用のワークシートを使って、課題の整理や、解決策の洗い出しをしていきます。

・時間を区切って、ステップごとに進めていきます。

ーーーーーーーーー

ひとつでも当てはまれば、ぜひ!

ーーーーーーーーー

・団体さんともっと交流をしてみたい、もっと深く知りたい

・団体さんの役に立ちたい

・人の話を聞くことが好き

・他のボランティアさんとも交流したい

・新しいことをしてみたい

ーーーーーーーーー

実施の流れ

ーーーーーーーーー

(1) オリエンテーション(事前説明会)

日時:2025年10月22日(水)20:00-21:00

開催方法:オンライン(zoom)

内容:課題整理ワークショップの概要・進め方、支援先団体と抱えている課題等についてご紹介します。

(2) 課題整理ワークショップ当日

日時:2025年10月25日(土)14:00-17:00

開催場所:まいぷれBASE(船橋市西船4-19-3 西船成島ビル3階)

内容:参加者の方々でチームを組み、ワークショップ形式で団体のお話を聞いて、課題を整理し、解決策の洗い出しを行います。

なお、ワークショップ当日は、3-5団体程度のNPO・地域団体の皆さんに参加いただく予定です。

ーーーーーーーーー

昨年度の様子

ーーーーーーーーー

昨年度の実施の様子は、以下のレポートからご覧いただけます。

https://chiba-volunteer.jp/report/takenkai20241102

募集開始日 2025-10-01 00:00:00
募集期限 2025-10-19 23:59:59
募集団体情報 団体名 千葉県地域ボランティア事務局
団体連絡先

■ 募集団体電話番号

050-3176-6182

■ 募集団体メールアドレス

info@chiba-volunteer.jp

団体URL/SNS https://chiba-volunteer.jp/