つなげようココロを
踏み出そうミライへ
この街を世界に誇れる都市へ。
千葉市で活躍するボランティアを募集します。
この度、東京2020大会に向けて、ボランティアへの参加機運の醸成を目的に開設しました。
今後、大会関連ボランティアに関する情報やボランティア育成の取組などを発信していきますので、是非ご参加ください。
チーム千葉ボランティアネットワークでは、東京2020大会の都市ボランティアに関する情報や千葉市等で開催される各種スポーツイベントやその他のボランティア活動の情報を提供していきます。
2017 年7月~
東京2020大会に向けた都市ボランティアに関する情報や千葉市等で開催される
各種スポーツイベントやその他のボランティア活動の情報を提供していきます。
※本登録は、東京2020大会 千葉市 都市ボランティアの正式エントリーではございません。
登録が可能な方は15歳以上(中学生不可)とさせていただきます。
2018年2月(予定)
都市ボランティア先行募集開始
※登録者へは募集情報等をお送り致します。
(メール&サイトにて)
ボランティア・
スキルアップ
講習への参加
マイページでの
履歴管理、
活動証明書の発行
情報提供
ニュース提供
(ボランティア情報)
「ボランティアシンポジウム~平昌から東京へ~」
2018年5月27日(日)神田外語大学にて行う 「ボランティアシンポジウム~平昌から東京へ~」の 参加申込みを4月25日(水)12時から開始いたします。 ※参加申込み項目は、ご登録後のマイページ内に表示されます。 ※定員数に達した時点で申込み受付は終了となりますのでご了承ください。 ※メールや電話等マイページ以外からの申し込みはお受けできませんのでご了承ください。 「ボランティアシンポジウム~平昌から東京へ~」 平昌オリンピックに参加したボランティア学生たちからの体験で得たことのディスカッションや、平昌オリンピックでのボランティア活動における成果や課題について、また千葉市による都市ボランティアについての講演がございます。 ■日時 2018.5.27[日] 10時30分~12時30分(受付 10時~10時30分) ※進行状況により終了時間が前後する場合がございます。 ■場所 神田外語大学 2号館3階301教室 住所:千葉市美浜区若葉1−4−1 ※当日は駐車場のご用意がありませんので、公共交通機関をご利用ください。 【詳しいアクセスはこちらから】 http://www.kandagaigo.ac.jp/kuis/access/ ■参加費 無料 ■定員 100名 ■プログラム(予定) 来賓の挨拶 講演①神田外語大学 講演②千葉市 学生発表 全国外語大生によるパネルディスカッション ※内容は予告なく変更になる場合がございます 主催:神田外語大学 TEL :043-273-1337 共催:千葉市 (オリンピック・パラリンピック振興課) TEL :043-245-5295 チーム千葉ボランティアネットワーク実行委員会 事務局 (株式会社オニオン新聞社内) TEL :050-5811-1558 (受付時間 12時~18時 土・日・祝日除く)
2018.04.25
第4回 募集説明会開催
チーム千葉ボランティアネットワーク 第4回 募集説明会開催 東京2020大会を一つの目標とし、その他千葉市で開催される各種スポーツイベント等のボランティア活動を行うための説明会です。 ■日時 2018.2.10(土) 10:00~12:00(受付開始 9:30) ※進行状況により終了時間が前後する場合がございます。 ■場所 蘇我コミュニティセンター 4階 多目的ホール 住所:千葉市中央区今井1丁目14−43 ■アクセス JR内房線・外房線、京葉線「蘇我」駅西口より徒歩5分 改札を出て右へ。階段を下り、まっすぐ線路沿いにお進みください。 ※会場の駐車場は台数が限られている為、ご来館の際は、なるべく公共交通機関を利用ください。 ■参加費 無料 ※筆記用具とメモのご用意をお願いいたします。 ■定員 250名 ■プログラム(予定) 1. 講演 「競技者から見たボランティア」 ウィルチェアーラグビー(車椅子ラグビー)官野一彦選手 2①.チーム千葉ボランティアネットワークとは ②.オリンピック・パラリンピック レガシーの創出 3.東京2020大会に向けた都市ボランティア(多言語対応:英語)のリーダー募集に関して ※内容は予告なく変更になる場合がございます。 【参加申込み方法】 ❶https://chiba-volunteer.com/front/new_emp_temp/からボランティアメンバーへ登録 ❷ マイページ内から参加ボタンをチェック ※本登録は、東京2020大会に向けて募集する都市ボランティアの正式エントリーではございません。 ※定員数に達した際は、募集を締め切らせて頂きます。 ※参加申し込みが完了するとメールが届きます。予め「@chiba-volunteer.com」のドメインを受信できる環境に設定しておいてください。
2017.12.27
第3回 募集説明会開催
チーム千葉ボランティアネットワーク 第3回 募集説明会開催 東京2 0 2 0大会を一つの目標とし、その他千葉市で開催される各種スポーツイベント等のボランティア活動を行うための説明会です。 ■日時 2017.12.02[土] 14時~16時30分(受付開始 13:30) ※進行状況により終了時間が前後する場合がございます。 ■場所 神田外語大学 2号館101教室 住所:千葉市美浜区若葉1-4-1 ■参加費 無料 ■定員 100名 ■プログラム(予定) ①1.チーム千葉ボランティアネットワークとは 2.オリンピック・パラリンピック レガシーの創出 ②講演 テーマ:ボランティア活動を通じて 「スポーツと言語から学ぶグローバル人財とは」 朴 ジョンヨン氏 神田外語大学 体育・スポーツセンター専任教員 ボランティアセンター/スポーツ通訳ボランティア推進室長 パネルディスカッション ※内容は予告なく変更になる場合がございます ※①は第1回、第2回の説明会と同等の内容です。 【参加申込み方法】 ❶https://chiba-volunteer.com/front/new_emp_temp/からボランティアメンバーへ登録 ❷ マイページ内から参加ボタンをチェック ※本登録は、東京2020大会に向けて募集する都市ボランティアの正式エントリーではございません。 ※定員数に達した際は、募集を締め切らせて頂きます。 ※参加申し込みが完了するとメールが届きます。予め「@chiba-volunteer.com」のドメインを受信できる環境に設定しておいてください。 【予告】 第4回募集説明会 2018年1月開催予定
2017.11.14
第2回 募集説明会開催
チーム千葉ボランティアネットワーク 第2回 募集説明会開催 東京2 0 2 0大会を一つの目標とし、その他千葉市で開催される各種スポーツイベント等のボランティア活動を行うための説明会です。 ■日時 2017.10.01[日] 13時~15時30分(受付開始 12:30) ※進行状況により終了時間が前後する場合がございます。 ■場所 千葉市文化センター 5階セミナー室 住所:千葉市中央区中央2-5-1 ■参加費 無料 ■定員 100名 ■プログラム(予定) 第1部 ■チーム千葉ボランティアネットワークとは 第2部 講演① 千葉市の構想について 講演② 都市ボランティアについて パネルディスカッション ※内容は予告なく変更になる場合がございます 【参加申込み方法】 ❶からボランティアメンバーへ登録 ❷ マイページ内から参加ボタンをチェック ※本登録は、東京2020大会に向けて募集する都市ボランティアの正式エントリーではございません。 次回以降のご参加をお願いいたします。 また、メンバーにご登録して頂きますと、次回以降の説明会に関して確定した情報が お手元に届きやすくなります。 【予告】 第3回募集説明会 11月開催予定 第4回募集説明会 2018年1月開催予定
2017.09.07
チーム千葉ボランティアネットワーク 第1回 募集説明会開催
チーム千葉ボランティアネットワーク 第1回 募集説明会開催 東京2 0 2 0大会を一つの目標とし、その他千葉市で開催される各種スポーツイベント等のボランティア活動を行うための説明会です。 ■日時 2017.8.19[土] 13時~15時(受付開始 12:30) ■場所 千葉市文化センター 5階セミナー室 住所:千葉市中央区中央2-5-1 ■参加費 無料 ■定員 100名 ■プログラム 講演1 スポーツボランティアに学ぶボランティア 講演2 過去のオリンピック・パラリンピックに学ぶボランティア 講演3 パネルディスカッション:私たちが考えるボランティア 【参加申込み方法】 ❶からボランティアメンバーへ登録 ❷ マイページ内から参加ボタンをチェック ※本登録は、東京2020大会に向けて募集する都市ボランティアの正式エントリーではございません。 【予告】 第2回募集説明会 9月開催予定 第3回募集説明会 11月開催予定 第4回募集説明会 2018年1月開催予定
2017.07.26
名 称 | チーム千葉ボランティアネットワーク実行委員会 |
---|---|
設 立 | 2017年7月20日 |
目 的 | 東京2020大会を一つの目標とし、その他千葉市で開催される各種スポーツイベント等のボランティア活動を幅広く行います。 多くの市民が参加できる土壌をつくり、本市におけるボランティア文化の醸成に引き継がれるようなもの(レガシー)を創ります。 |